こんな疑問を解決します。
ロディはイタリア生まれのバランスボールを製造する技術を用いて作られた乗物おもちゃです。
子どもがまたがって遊びながら、バランス感覚を養ったり体幹を強化したりすることができます。
ロディの対象年齢は3歳からです。一人で乗って遊べるようになることが3歳くらいからとなっています。
しかし、0歳は触ることで感覚を養うことができます。
ロディは色の週類が豊富です。必ず好みの色が見つかるでしょう。
ロディ(1個)【ロディ】[のりもの 乗用玩具 おもちゃ RODY]
1歳くらいからは別売りのロッキングベースをつけて乗ることができます。
子どもが飽きてしまうともったいないなという方にロディを安くおうちで利用できる方法を紹介します。
ロディをおうちで遊ぶための方法は2つ
【購入とレンタルを比較】
購入 | レンタル | |
料金(上記商品):期間 | 5,398円:ずっと | 3,340円:1ヵ月 |
メリット | 新品が使用できる | 安価で遊べる |
デメリット | すぐに飽きてしまう | 使用感がある |
購入しても子供がすぐに飽きてしまう可能性を考えるとレンタルがオススメです。
他の子供が使ったおもちゃを使うというのは抵抗がありますよね。
レンタルって使い古していて、汚いイメージがありますよね。
トイサブ!は使用感はありますが、非常にきれいなんです。
今回はロディに子どもがおもちゃに飽きても、様々なおもちゃを届けてくれるトイサブ!について紹介します。
衛星管理も徹底しています。
ロディなどの乗物玩具を定額で利用できるトイサブ
トイサブは評価の高い玩具を月額3,340円(税抜)でレンタルサービスです。
半年払いや1年払いであれば、割引もあります。
(途中解約した場合、未利用月分は返金されます。)
月齢に応じて定期的におもちゃをレンタルすることができます。
ロディ以外だと、子どもに人気のある「カウンティング」や「ルーピング」なども借りることができます。
トイサブを利用する3つのポイント
子供が気に入った知育おもちゃは継続して利用することができる
トイサブ最大の特徴は子供が気に入ったおもちゃは継続して利用することが可能です。
他のレンタルサービスは一定期間が来ると返却したり、延長料金を取られたりすることがあります。
しかし、トイサブは契約期間内であればレンタルを継続できます。
また、お得な価格で買い取りすることも可能です。
徹底したクリーニングと衛星管理を行っている

クリーニング風景を公開しているので1度確認してみてください。
新米パパママだと気が付きにくいところを育児経験者が丁寧に清掃作業を行っていますよ。
[blogcard url=https://youtu.be/hY1qcQlnpT0]
月齢に合わせた最適な知育玩具をプロが選定してくれる
7000以上のプラン実績を持つプランナーから指導を受けた担当者が要望や子供の志向に合わせて毎回個別プランを作成してくれます。
そのため、楽しく遊んだおもちゃやすぐに飽きてしまったおもちゃを相談します。
すると次回はまた違う種類のおもちゃを届けてくれます。
だから子供のお気に入りのおもちゃを見つけることができます。
まとめ
今回はロディの購入前に迷ったときの解決方法を紹介しました。
ロディだけではなく、ルーピングなど様々の商品のレンタルを行っています。
値段が少し高いから購入する前に試しておきたいと思えばトイサブ!を利用しましょう。
\\\\半年払い、年払いがお得////