
どうすればいいの?
という疑問を解決します。
2020年2月にブログ開始
2020年5月にGRCモバイルを購入
自分が困ったことは他の人に苦労してほしくない!
これからGRCモバイルにサーチコンソールのクエリを入れる方法を紹介します。
なぜサーチコンソールのクエリをGRCモバイルに入れるのか?
GRCモバイルは検索順位を調べるときにとても便利です。
自分のブログだけでなく、同じコンテンツのブログの順位も確認できます。
GRCやGRCモバイルってとても便利なんだけど、最初のキーワード設定ってめちゃくちゃ面倒くさいです。
GRCとGRCモバイルのどちらが良いかを説明した関連記事もあります。
GRCで検索順位を確認しようと思うけど、GRCとGRCモバイルってどっちを選べばいいの? 無料版を使ってみようと思うけど、制限ってあるの? という疑問を解決[…]
しかし最初に検索語を大量に入力することは面倒くさいです。
そのため、サーチコンソールのクエリをGRCモバイルに入れてみました。
サーチコンソールのクエリをGRCモバイルの検索語に入れる方法
サーチコンソールを開いて、「検索パフォーマンス」を選択する。
「エクスポート」を選択し、「CSVをダウンロード」を選択する。
ダウンロードされたファイルを確認する。(特に設定していない場合、ダウンロードフォルダにzipファイルが出力されています。)
文字化けしていますが、文字コードをUTF-8に変換しましょう。
ファイル名が一番上に表示されるものを選択してテキストエディタで開く。(メモ帳など)
※実際、出力されたデータとは異なります。
文字化け(文字が読めない)している場合、文字コードをUTF-8に変更してください。
クエリから検索語にするキーワードを抜き出す。
上記の場合、「ブログ、ブログ 初心者、ブログ、GRCモバイル」です。
抜き出したキーワードの各行の先頭にサイト名、URLをカンマ区切りで入力する。
作業時間を短縮するための方法は関連記事から確認してください。
悩み人各行の先頭または後尾に文字列を追加するのってかなりめんどくさい。どうにかして一括で変更できないの? という疑問を解決します。先に回答しておくと、慣れれば3秒でできます。(PCの処理速度によ[…]
ここまでがGRCモバイルに入れるための準備です。
これからGRCモバイルに入力するため方法です。
まず、GRCモバイルを起動します。
「ファイル」-「CSVファイルのインポート」を選択する。
「参照」ボタンを押下して、先ほど作成したファイルを選択する。
「インポート実行」ボタンを選択する。
以上でGRCモバイルの検索語に取り込めています。
まとめ
いかがでしたか?
今回はサーチコンソールのクエリを検索語にしましたがブログ名とURLを変えることで簡単に応用可能です。
ライバルのブログもチェックしましょう。