Python初心者の私が、TwitterAPIを使ってツイートしてみました。
その際の手順や注意点をまとめています。
動作環境
- OS:Windows 10 home(1903)
- プロセッサ:1.60GHz Intel Core i5
- メモリ:8GB
- Python:3.8.5
- Pycharm:2020.2
今回はPycharmを利用した手順書になります。
準備
事前準備として、以下の2つを行ってください。
「Python Twitter Tools」をインストール
PycharmでTwitterAPIを利用するための「Python Twitter Tools」を
ダウンロードします。
「File」‐「Settings…」‐「Project」‐「Python Interpreter」を選択します。
右にある「+」を選択します。
検索ボックスに「Python-twitter」と入力します。
今回利用するものと異なるためインストールしないでください。
「Python-twitter」を選択して、「Install Package」を選択します。
インストールが完了できれば完了です。
×で子画面を閉じてください。
ツイートに必要な情報を取得
以下のページからTwitterデベロッパーページで登録を行い、
TwitterAPIを利用できるようにしておきます。
登録する際、ツイートしたいアカウントで申請してください。
登録が完了したら、ツイートに必要な情報を取得します。
DeveloperPortalから「Projects & Apps」-登録したユーザ名を選択します。
「Key and tokens」を選択する。
「API Key & Secret」の「View Keys」を選択する。
API KeyとAPI key secretをメモする。(コピーしてテキストに貼り付けてください。)
同じように「Access Token & Secret」の「Regenerate」を選択し、
開いた子画面で「Yes,regenerate」を選択する。
「Access token」と「Access token secret」をメモする。
ツイートできません。
書き込み権限も設定しておきましょう。
DeveloperPortalから「Projects & Apps」-登録したユーザ名を選択します。
「App permissions」の「Edit」ボタンを選択します。
「Read and Write」を選択して、「Save」を選択します。
これで準備完了です。
TwitterAPIを使って、Pythonでツイートしてみた
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 | # python-twitterを使用 Versionは3.3以上のこと import twitter # Twitter APIの呼び出し api = twitter.Api() # Twitterデベロッパーツールから取得する api_key = "メモした情報を貼り付ける" api_secret = "メモした情報を貼り付ける" access_token = "メモした情報を貼り付ける" access_token_secret = "メモした情報を貼り付ける" # 変数に値を設定する api = twitter.Api(consumer_key=api_key, consumer_secret=api_secret, access_token_key=access_token, access_token_secret=access_token_secret ) # ツイートする内容を変数に設定する text = 'pythonを使ってツイートしています' # ツイートする api.PostUpdate(status=text) |
「access_token」「access_token_secret」「api_key」「api_secret」には先ほどメモした内容を記入してください。
実行すると、こんな感じでツイートできました。
pythonを使ってツイートしています
— トト@パパエンジニア (@totowaenjineer) August 13, 2020
まとめ
TwitterAPIはまだまだ利用方法があるので、いろいろ挑戦して紹介します。