文章で飯を食う方法。 ~文章だけで年 1 億稼ぐ!「売れる文章術」完全解説~
その人が書いた本を読むと人柄がわかると言われますが、
ホントに分かりますね。
ハッキリと意見を言うイケハヤさんらしい本でした。
その中で有益な情報を教えてくれています。
稼ぐためのテクニックもたくさん入ってます。
そんな本の書評です。
まず、結論からいうと
- 編集長と作家のどちらになるか決める
- テクニックよりファンを増やす
- 文章力を鍛えるトレーニングはズバリ写経
というでした。
この3つについて紹介します。
編集長と作家のどちらになるか決める
昨今、ブログで稼ごうとする人は増えてきました。
しかしこのことを理解していることは少ないですね。
というかほとんどいない印象です。
このこととは以下の2つです。
- 雑誌を作る場合は編集長
- 自分に読者をつける場合は作家
ということです。
どちらも文章で稼ぐ方法に変わりありません。
ですが、方向性が全く違うんです。
雑誌はコンビニで何気なく読みます。
だからそれを誰が書いたか気にする人はいません。
作家はそれとは違います。
本屋に行ってこの作家、小説を読みたいから選ぶんです。
この場合は読者をファンにしているんです。
この本ではファンを作って売りましょうと言われています。
ですが、雑誌の1記事を大量に作れるのであれば編集長になる
というのも全然ありです。
テクニックよりファンを増やす
テクニックよりファンを増やすべきだと言ってもよく分かりません。
ですが、テクニックを教えないわけではないんです。
定番のPREP法やPASONAなど文章で稼ぐための技法を実例で教えてくれます。
分かりやすいです。
テクニックを教えてくれた後、テクニックよりファンを増やす必要性を教えてくれます。
確かに、テクニックを学ぶことでひと時の収入を得ることってできるんです。
継続的に稼ぎたい人はひと時の稼ぎを追い求めずにまずはファンを増やしましょうということです。
6ヵ月以上、副業やブログをやっている人はかなりわかる話ですよね。
ファンを増やす詳細については本で確認してみてください。
文章力を鍛えるトレーニングはズバリ写経
これマジで腑に落ちました。
上手な人の真似から始めた方がいいですね。
副業でブログをやる人の最悪のシナリオは、
- やる気満々でブログ始める
- 稼げないし、やる気低下
- 気が付いたらやめる
こんな感じのパターンが多いですね。
そこで、ブログを始めたばかりの時は写経をした方がいいです。
著作権とか気になる場合は公開しなければいいんです。
ただ読んでいるだけではなくて、その人の気持ちになるんですよね。
成長も早いです。
今、やってみると気付きが多いです。
まとめ
いかがでしたか?
とにかく文章で稼ぐためにはファンを増やしながら、
トレーニングしておくことですね。
イケハヤさんの中ではTwitterやYouTubeと同じように演じているようです。
しかし、読んだ感想としてはより親切だなという印象です。
それぞれ感じ方が違うと思うので、読んでみてください!
お金の話も親切に説明してくれている本があります。
カテゴリ別で1位になってます。
凄すぎ…
それについても書評しているので、ぜひ。
最近は仮想通貨(ビットコイン)でかなり煽っているイケハヤさんです。 賛否両論あると思うんですけど、ハッキリ自分の意見を言える人って素敵だと思います。ちょっと言いすぎるくらいがいいんだなといつ[…]