
子育て世帯への臨時特別給付金ってなに?
詳細が全く分からない!
詳細が全く分からない!
という疑問を解決します。
内閣府のホームページに記載されている情報をわかりやすく説明します。
子育て世帯向けの臨時特別給付金ってなに?
子育て世帯向けの臨時特別給付金とは新型コロナウイルス感染症の影響を受けている
子育て世帯の生活を支援するために国から支給されるお金です。
学校や保育園が休校休園や登園自粛となって、想定していない出費(昼食や昼間に遊ぶためのおもちゃなど)が結構あるから助かるな。
給付額は?
対象の子ども一人ごとに1万円です。
児童手当は複数子どもがいる場合、2人目以降は金額が変わります。
しかし、今回子ども一人に1万円が支給されます。
支給対象者は?
2020年3月31日まで児童手当の受給対象だった子どもが対象です。
3月31日までは中学生だったけど、4月1日より新高校1年生となった子どもも対象となります。
申請は必要?不要?
(公務員以外)申請は必要ありません。
2020年3月31日時点の居住市町村から案内・希望しない場合の申請書が送付されます。
公務員の場合は所属庁より申請書が配布されるため、そちらから対応する必要があります。
いつから支給されるの?
準備が整った市町村から支給を始めます。
現時点ではどこの市町村も明確な支給日は発表されていません。(2020年5月6日時点)
6月に支給される児童手当と同じくらいに支給されるのではないでしょうか。
振り込み先は?4月に引っ越した場合どうなるの?
2020年6月に児童手当が振り込まれる予定の口座に振り込まれます。
新高校1年生の子どもの場合、最後に児童手当が振り込まれた口座に振り込まれます。
2020年4月1日以降に引っ越しした場合、引っ越す前の市町村に問い合わせる必要があります。
問い合わせ先は各市町村役所の子育て世帯への臨時特別給付金窓口となります。
まとめ
子育て世帯への臨時特別給付金について理解できましたか。
基本的に何もせずに振り込まれるようですが、知っておいて損はありません。
給付金詐欺にかからないためにも、頭の片隅に留めておきましょう。